「1日のうち15分でいいので、ぼ〜っとする時間を作ってくださいね🎶」
ヨガに出会って20年、学びを重ねてヨガの先生となり、まさかこんなことを生徒さんに言うことになるとはね😅
(でもね、学んできたからこそ、なんです。ヨガの学びは、解剖学や哲学だけじゃないんですよ。)
テレビを見ながらスマホを見る
ラジオを聴きながら料理を作る
これは、ぼ〜っとしてるのとも、休息とも違いますよ。
「ぼ〜っとする状態」は脳科学でデフォルト・モード・ネットワーク状態といわれています。脳の働きが20倍も活発だと分かっています。
ぼ〜っとする時間は、ストレスにさらされている現代人にとって大切な時間。とくにコロナ禍の今、ストレス多いですよね。
何もしない、には意味があります☝✨
何もしないと言えば、リストラティブヨガ。
休息の仕方がわからないとか、ぼ〜っとする時間を自宅で確保するのが難しいと思ったら、スタジオで是非一度「リストラティブヨガ」に参加してみてくださいね。
ぼ〜っとするシアワセは体感してみてわかるからです。
シアワセなだけじゃなく、ココロとカラダにも良きことがありますよ☺
寝ころんだままの楽ちんヨガなので、カラダが硬くても大丈夫。
難易度の高いアーサナの練習をしている方にもお試しいただきたいな。
リストラティブヨガに初めて参加する方には、瞑想的に過ごしていただけるようにガイドしています。
日常の生活を離れて「ただそこに居る」生活の休止符のようなときを大切に✨
リストラティブヨガを愛してやまないaccoのリストラティブヨガクラスは▼から