「あ〜腰が痛い…」
ヨガ講師としてはあるまじき日曜日の朝の目覚め😅
日曜の朝しかゆっくり過ごせないのですが、ちょっとだけ早起きして、お世話になっているバレエ教室の特別企画レッスン「ジャイロキネシス」に参加して来ました。
先生自身が「ジャイロキネシスで踊りが変わった」と仰って、東京から先生を呼んでくださったんです〜。
ジャイロキネシスは、バレエダンサーのためのリハビリとして考案されたものだとか。踊るヨガと言われているらしいです。
ヨガとジャイロキネシスに共通する大切なことは、呼吸と6種類の脊柱の動き(ジャイロキネシスはもう一種類)。
始めに2種類の呼吸法を練習。
呼吸法は、おまかせください💪
でもそのあと「動き続けます」と言われたので、付いていけるのかドキドキしたわ。
現役のバレリーナさんのレッスンは、ジャイロキネシスの動きとバレエの動き、レッスンで意識するポイントを説明してくださったり、一人一人ハンズオンでアジャストしてくださったり、自分の通常の感覚を超えて動くことができて、超〜〜〜楽しかった💕
肩は軽く感じ、腰痛も消えていました✨
バレリーナって、胸が開いていて首が長いでしょ?
そのコツを掴めたような気がします。
仙台ではなかなかジャイロキネシスは受けられないので、また次の機会もあったら良いなぁ。(お一人だけジャイロキネシスの先生を存じ上げているのですが、日程が合わないのですよね)
*
今まで特定の流派のヨガの練習はして来ませんでしたが、一つ一つ丁寧にアーサナの練習する先生のクラスを受講させていただいたり、ヨガ以外のボディワークを経験することで、色々な刺激を受けています。
ヨガのクラスではメンバーさんにもよりますが、絶賛「巻き肩改善集中レッスン」しています!
寒さで肩周りが縮こまってしまう、デスクワークが多いなどなど、お悩みの方が多いのです。
山のポーズ(正姿勢)の地味な練習と、背骨を柔軟に動かす練習などで姿勢が整えば、肩こりや腰痛が軽減するかも。
私も、一緒に頑張っていきますよー💪