ずーっと前に購入していた「ウーマンズヨガブック」。こちらをテキストにした講座があるのを見つけたので、参加しました♫
ちなみに、やみくもに手当たり次第に講座を受けている訳ではありません😅
リストラティブヨガの理解とティーチングをより深めることが目的です!(zoomでどれだけ伝わるのか?ということも含めて体験したいの)
リストラティブヨガは、ヨガの中では歴史は浅いし、道具類が必要なので受けられる場が少ないということもあり、ヨガインストラクターでもよく知らない方も多いと思うんです。一般の方なら尚更ですよね。
今はリストラティブヨガの認知度を上げる「種まきの時期」。そして自分自身も耕す時期だと思っています。
1人の先生に付いて深く学ぶ方法もあると思うけど、先生はカナダに居て、正直言葉も通じない。・°°・(>_<)・°°・。(実は、お休み前のリストラティブヨガのクラスで、画面越しですがティアン先生に5日間連続でお会いできましたー🙌)
さて、ウーマンズヨガに話を戻して…
コロナ禍で受講費のみで自宅で受講できるようになったのは非常に有り難いです。zoomで講座やレッスンをしてくださる先生方、ありがとうございます。
HIKARU先生は、アーユルヴェーダの座学
KEIKO先生は、主にリストラティブポーズの実践
質問にも丁寧にお答えいただきました🙏✨
土台を作り体をゆだねるリストラティブヨガの基本を(いや〜、それ以上です。滑らせるとか考えたこともなかったわ)学べました。リストラティブだけじゃなくて、解剖学的にも大変勉強になりました。
先生が変わると、ちょっとしたポイントや、説明の言葉やニュアンスの違いが本当に勉強になります。基本を大切にしながらも、正しいのは一つと決めるのではなく、生徒さんを見て別の方法を試すことや幅を持たせることが大切なんだと思う。
どんなヨガであっても本を読んだだけでは習得できないものですが、リストラティブヨガのポーズは写真では寝ているだけに見えるので、見よう見まねで行いがち。ポーズの入り方、ポーズの調整、ポーズのほどき方などは、ネットや本には載っていないことが多いと思います。繊細で重要な要素が詰まっているんだよね。
既に女性限定のクラスを行なっていますが、ワタクシ日々精進しております💪
来年から、PMS・生理中、更年期などゆらぎの時期を豊かに過ごすための「女性のためのヨガ」始まります💕
*
リストラティブヨガは、土台を作り体をゆだねるだけでなくて、包む、隙間を埋める、重さをかける、などなど様々な手法があります。このクラスも詳細が決まったらお知らせいたします。